【案件】ワークカードを編集する
ワークカードは業務プロセスのステップを表します。ワークカードを作成し整理することで、業務プロセスの全体像が見えてきます。
ここではワークカードの作成、編集方法を説明します。
■ワークカードを作成する
ワークカードの作成は3つ方法があります。
- 新規作成
左上の新規作成アイコンをクリックし、ワークカード名を入力して作成します。

- 複製
ワークカード上で右クリックをして[複製]をクリックすると、ワークカードの複製ができます。

- 線を繋ぎながら作成
ワークカードをクリックすると[+]アイコンが表示されます。[+]アイコンをクリックしてワークカード名を入力すると、線が繋がれた状態でワークカードが新規作成されます。

■ワークカードの移動・紐付けをする
- ワークカードの移動
作成したワークカードはマウスのドラッグ&ドロップで自由に移動することができます。

- ワークカードの紐付け
ワークカード上にマウスカーソルを置くと、上下左右にグレーの丸いボタンが表示されます。

グレーのボタンをクリックし、そのままドラッグしながら別のワークカードのグレーのボタンに移動すると、ワークカード同士を線で結ぶことができます。


線の削除について
削除したい線をクリックし[Deleteキー]を押すことで削除することができます。線を選択しているときは、線の色が緑色になります。

接続ポイントの切り替えについて

接続ポイントのデザインを矢印に切り替えることができます。
ヘッダーメニューの[操作](歯車マーク)>[線に矢印をつける]をクリックします。


■Todoの作成・編集をする
ワークカードの中で具体的な作業内容となる「Todo」を管理することができます。

- Todoの新規作成
- 右上の[+]ボタンをクリックして作成
- [Todoの追加]ボタンをクリックして作成
Todoは2箇所から新規作成できます。


- Todoの編集
- 案件全体で「オーナー」権限を付与されたユーザー
- 案件全体で共有者の「編集」権限を付与されたユーザー
- ワークカード内の担当者で「編集」権限を付与されたユーザー
- ワークカード内の共有者で「編集」権限を付与されたユーザー
Todoを編集する際は、[Todoの編集を行う]をクリックします。

[Todoの編集を行う]をクリックすると「Todo編集モード」に切り替わります。編集したいTodoの右にある[編集](鉛筆マーク)をクリックします。


ワークカード内の編集は下記に当てはまるユーザーが可能です。
関連記事