Slackと連携する
BYARDはSlackと連携することができます。Slackと連携することで、案件を進める中でシステムから届く通知が、メールだけでなくSlackでも受け取ることができます。

■Slack連携の仕組み
SlackのBYARDアプリをご利用中のSlackワークスペースと連携することで、BYARD上の案件やワークで動きがあったときに、Slackのチャンネルに通知が送付されます。

■受信するメッセージの種類
Slack連携後に通知が届くメッセージの内容は以下の通りです。
自身が直接関与しているものは、BYARDアプリのチャンネルに通知が届きます。(※個人設定で連携済みの場合)
通知メッセージ | 通知タイミング |
---|---|
メッセージが届きました | ワーク内のチャットでメッセージが送られたとき |
ワークの開始準備ができました | 前のワークが完了し、着手可能になったとき |
オーナーに設定されました | テンプレート、案件のオーナーに設定されたとき |
担当者に設定されました | ワークの担当者に設定されたとき |
共有者に設定されました | ワークの共有者に設定されたとき |
ワークが完了しました | 担当しているワークが他のメンバーによって完了されたとき |
案件が完了しました | 担当している案件が他のメンバーによって完了されたとき |
案件が開始されました | テンプレートから案件が開始されたとき |
ワークを削除しました | テンプレートや案件内にあるワークが削除されたとき |
案件を削除しました | 案件が削除されたとき |
テンプレートを削除しました | テンプレートが削除されたとき |
ワークの期限が近づいています | ワークの期限が近づいているとき |
ワークの期限が超過しています | ワークの期限が過ぎているとき |
■Slack連携の流れ
1. BYARDアプリを連携する【管理者】
初期設定として管理者がBYARDアプリの連携を行います。一度連携すれば、以降はメンバーごとにSlack連携を進めるだけで設定ができるようになります。
- [組織設定]を開く

- [通知設定]タブを開く
[通知設定]をクリックします。

- [Slackに接続する]をクリックする
[Slackに接続する]をクリックします。

- ワークスペースと連携する
[許可する]をクリックし、BYARDアプリとSlackワークスペースの連携をします。

「このアプリはSlackのよる承認を受けていません」と表示されますが、連携やセキュリティ上の影響は一切ございませんのでご安心ください。
2. ダイレクトメッセージを連携する【各ユーザー】
自身に関係する通知をBYARDアプリのチャンネルに送る設定を行います。この設定は通知を受け取る本人が行います。
- [個人設定]を開く

- [通知設定]タブを開く
[通知設定]タブをクリックします。

- Slackと接続する
[接続]をクリックし、Slackと接続します。

接続先は「メールアドレス」と「Slackの表示名」をチェックしております。
BYARDとSlackのメールアドレスが一致していない、Slackの表示名が設定されていない場合は連携することができません。接続できない場合は、ログインに利用しているメールアドレスとSlackの表示名をご確認ください。
■テンプレート・案件をSlackチャンネルと連携する
テンプレート・案件ごとにSlackのオープンチャンネルと連携することが可能です。ストリームごとに部署や業務に関するチャンネルと連携することで、業務に何らかの動きがあるたびに関係者へ通知を送ることができます。
1. テンプレート・案件の[基本情報]メニューを表示する
連携したいテンプレート・案件のストリームを開き、画面上部にある基本情報メニューを開きます。

2. Slackチャンネルの選択メニューを開く
[SlackChannels]の[+]をクリックし、Slackチャンネルの選択メニューを表示します。

2. 連携するSlackチャンネルを選択する
連携したいSlackチャンネル名の右側にある[+]ボタンをクリックし連携します。

表示されるSlackチャンネルはオープンチャンネルのみ表示され、プライベートチャンネルは表示されません。
同じ操作を繰り返すことで、複数のSlackチャンネルと連携することが可能です。
関連記事