テンプレートにオーナー・共有者を追加する

テンプレートは、作成した担当者以外のユーザーを「オーナー」「共有者」として追加することができます。「オーナー」として追加されたユーザーはテンプレートの内容を確認したり、編集することができるようになります。「共有者」として追加されたユーザーは、テンプレートの編集はできませんが、テンプレートの内容を確認したり、テンプレートから案件の開始などができるようになります。

■テンプレートにオーナーを追加する

1. オーナーのユーザーアイコンをクリックする

ヘッダーメニューにあるオーナーのユーザーアイコンをクリックします。(右側)

2. ユーザーを追加する

  1. [オーナー]を選択します
  1. 追加するユーザーを選択します
    1. ユーザーは複数人を同時に選択することが可能です。
  1. [登録]をクリックします
💡
組織に招待中のユーザーを事前に追加することも可能です。
⚠️
追加されたユーザーにメール通知が届きます。 ※通知設定で通知をオフにしている場合は届きません。

■テンプレートに共有者を追加する

1. 共有者のユーザーアイコンをクリックする

ヘッダーメニューにある共有者のユーザーアイコンをクリックします。(左側)

2. ユーザーを追加する

  1. [共有者]を選択します
  1. 付与する権限を選択します
    1. 権限は「編集」「実行」「チャット」の3種類あります。
  1. 追加するユーザーを選択します
    1. ユーザーは複数人を同時に選択することが可能です。
  1. [登録]をクリックします
💡
組織に招待中のユーザーを事前に追加することも可能です。
⚠️
追加されたユーザーにメール通知が届きます。 ※通知設定で通知をオフにしている場合は届きません。

■権限ごとの違いについて

付与した権限によって、テンプレート内で操作できる範囲が異なります。権限と機能の詳細については「機能一覧」をご確認ください。
共有者
オーナー編集実行チャット
オーナーの追加・削除×××
共有者の追加・削除×××
テンプレートの基本情報の編集×××
ワークカードの作成・編集・移動×××
ワークカードの中身を確認
ワークカード内の編集 (Todoの追加など)×××
コンフィデンシャルの切り替え×××
テンプレートのアーカイブ・削除×××
テンプレートの外部共有(※)×××
テンプレートの複製
テンプレートから案件を開始
※Expertプラン、Standardプランをご利用のお客様のみ利用可能です。
 
💡
ユーザーに付与された権限は、テンプレートから案件を開始した際の案件上でそのまま引き継がれます。案件上の権限による操作範囲の違いは「案件にオーナー・共有者を追加する」ページの「権限ごとの違いについて」をご確認ください。
 
📎
関連記事