チャットでメッセージを送る

ワークカード内でメッセージのやり取りができます。
ワークカードごとにチャット形式でメッセージの送受信ができるため、どの業務についてのやり取りであるかが一目で分かり、円滑なコミュニケーションを取ることができます。また、やり取りを振り返る際にも役立ちます。

1. ワークカードを開く

メッセージを送りたいワークカードを開きます。

2. 内容を入力してメッセージを送信する

画面左下のテキスト入力欄にメッセージを入力し、送信します。
 
メッセージを送信すると、画面左上のメッセージ欄にやり取りが表示されます。
 
メッセージはメールやSlackでも通知を受け取ることができます。 ※Slackで通知を受け取る場合は事前にSlack連携の設定が必要です。
 
💡
「@名前」でメンションをつけてメッセージを送ることができます。メンションがついた状態でメッセージを受け取った人は、メールとSlackで通知が届きます。
メンションの対象ユーザーは「ユーザー名」「メールアドレス」で検索することができます。
※Slackでメッセージを受け取るためには事前にSlack連携の設定が必要です。
💡
ワークカードの共有者に入っていない人にもチャットを送信することができます。メッセージ送信時には、共有者として追加するかどうかの確認メッセージが表示されます。
[はい]を選択して共有者に追加した場合は、「チャット」権限が付与されます。
💡
画像ファイルをドラッグ&ドロップすることで、画像の添付ができます。
添付できる画像ファイルは拡張子が「jpg」「png」「webp」で、容量が「30MB」以下の画像ファイルです。
 
📎
関連記事